名刺のデザインが変わります
こんばんは。マトバです。 この夏から弊社の名刺のデザインが変わります。 今まではベースが白の名刺でしたが、今回からは表と裏それぞれ違う色をベースにしています。 実は蛭川の名刺はもう新しいデザインになっているのですが、 自分はまだ前の名刺が残っているため出番はもう少し後になりそうです。 新しいデザインの名刺楽しみにしてくださいね。 ...
こんばんは。マトバです。 最近夜中~早朝にかけて涼しいと感じるのですが、そもそもそんなに気温が低くないのは もうか7月の猛暑で自分の体のセンサーがバカになっているからでしょうか。 さて、最近の甥っ子は抱っこはもっぱら縦抱きばかりをご所望中で自分も嬉々として抱っこするのですが まだふらふらするため、話しかけると高確率で口に頭突きを食らいます。 こんな感じですね。 これを「ちょっとだまっとけアタック」と名付けていとおしんでおります。 が、やはりちょっぴり痛いので ほんの少しだけ落ち着いて頂けませんでしょうか と 抱っこするときにひそかにお願いしている次第です。...
こんにちは。マトバです。 最近、お茶やコーヒーを飲んだ後になんだか体調が悪くなるような気がしまして カフェインのせいかなと思い、少しの期間カフェインの摂取を控えているところです。 といいつつ無意識にお茶を飲んでしまっていたり、 飲まずにいると調子がすこぶるいいというわけでもなく、 果たしてカフェインのせいなのかどうか自分でもよく分からないのですが もう少し続けてみようと思います。 でも習慣は怖いですね。 喉が渇いた時に本当に無意識にお茶を入れてしまった後に あっ。と気がつくのですが、もったいないのでつい飲んでしまいます。 習慣づけることの大変さは身にしみて分かっているのですが、 無意識で行えるほど習慣化したものをやめる大変さを今回のことで初めて味わった気がします。...
こんにちは。マトバです。 先日甥っ子と会うことがありまして、会うと自分の子どもでもないのに とてつもなく父性がだだもれというか甘々な性格の自分が現れることに気がつきました。 で、ふと隣を見ると自分以上に甘々なジイジ(自分にとっては父親)の姿が。 これが話に聞く「ジイジばか」かー。と思うとともに、 自分もおじいちゃんにそうしてもらっていたのかなー。と感慨深くなりました。 そんな甥っ子の「いいお顔」のおかげで今週のモチベーションが保てそうです。 皆さんも今週一週間がんばっていきましょう。 ...
こんにちは。マトバです。 本日、所長からミカンをもらいました。 ミカンは冬の物というイメージが強いのですが 最近は季節関係なくいつでも食べれますよね。 さて自分はフルーツの中で一番ミカンを食べているかもしれないくらいミカンの消費量は多いと思います。 冬にはおやつに、食後に3~4個食べるのはざらで、手が黄色くなることもしばしばです。 冬の食べ物と書いといて思い出したのですが、自分が小さい時から夏はミカンを冷凍して食べてました。 夏の氷系おやつはチューペットか冷凍ミカンかというくらい頻繁に食していた記憶があります。 昔から季節関係なく1年中ミカンを好んで食べていたんですね。 ということで、今回のブログは自分がいかに柑橘系が好きかというお話でした。 (しかも2週にわたって) ...
こんにちは。マトバです。 19日(土)のオープンハウスにご参加頂いた方ありがとうございます。 おかげさまで盛況で終えることができました。 引っ越される前のオープンハウスに比べ、住まれてから2年半が経つと 住まいの雰囲気が良く伝わったのではないかと思います。 また、住まれてからのオープンハウスをご承認いただいたお施主様にも感謝です。 スキップフロアにしたことで遊ぶ場としても住まう空間としても 単一なものではなく変化に富んだお宅になっており、 とても楽しそうに暮らしてらっしゃることが伝わってきました。 ちなみにこのお宅の名前にある夏蜜柑の収穫は冬~春らしく、 なぜ夏蜜柑なのに冬?と思って調べると 秋頃の夏蜜柑は酸が強く食べれないので冬に収穫して貯蔵し酸を抜くそうです。 暖かい地域ですとそのまま木に生ったまま完熟させ初夏のころに食べるそうです。 夏とついていても真夏に獲れるわけでも食べるわけではないんですね。 ということをいまさらながら知った次第です。...