環境設備の問題作成
明日は、環境設備授業の第2回目。授業の最初にする小テストを作りました。
早速、出来上がった問題をスタッフのマトバ君に出してみた。
問題は10問。マトバ君は9問正解でした。惜しくも1つ不正解。
さて、学生皆んなは何点取れるかな?
こんばんは。マトバです。
日に日に温かさが増して、朝でも散歩している方をちらほら見るようになってきました。
我が家の観葉植物のバキラも春なので成長の盛りなのですが、
今まで日当たりが悪かったせいかひょろひょろに伸びてしまいました。
こうなったらやることは一つです。
そう剪定です。
今週の休みの日にハサミを買って剪定する予定です。
また元気に復活するといいですね。
ちなみに写真は事務所の観葉植物です。
お手入れはもっぱら所長が担当しております。
H建築スタジオ|愛知、岐阜、三重、岡崎、名古屋で新築・リフォーム・注文住宅の設計事務所
「建築家 イエ展」でイベントをコラボさせて頂いている、
ヤマトヤ・ワイズカーサ北名古屋本店では
「暮らしを彩る ハンドメイドカーペット展」が開催されます
.
上質な大人の家具、インテリア、おしゃれな雑貨まで揃っているだけでなく、
じぶんだけのお気に入りの椅子を探すこともできますよ
店内にはたくさんの椅子がありますので、いろいろと座りくらべてみるのも
楽しいと思いますよ
.
.
ハンドメイドカーペット展
きめ細やかな文様が美しい貴重なペルシャ絨毯を中心とした、
北欧家具と調和する手織りのカーペットを厳選して展示いたします。
お手持ちの家具やインテリアにあわせてご提案いたしますので、
カーペットをお探しの方、ぜひご相談ください。
.
.
会場 : ヤマトヤ・ワイズカーサ北名古屋本店
北名古屋市徳重大日1
電話 : 0568-21-0211
期間 : 4月14日(土)~ 4月22日(日)
「建築家 イエ展」でイベントをコラボさせて頂いている、
ヤマトヤ・ワイズカーサ北名古屋本店では
「ロングライフプロダクト展」が開催されています
.
上質な大人の家具、インテリア、おしゃれな雑貨まで揃っているだけでなく、
じぶんだけのお気に入りの椅子を探すこともできますよ
店内にはたくさんの椅子がありますので、いろいろと座りくらべてみるのも
楽しいと思いますよ
.
.
ロングライフプロダクト展
日進木工の代表チェア数脚を『椅子が話す、椅子の物語』に沿ってご紹介いたします。
特別展示の初代チェア、実際に工場で使用されていた曲木治具、
修理実例のチェアなど、過去から現在にいたる木工プロダクトの軌跡を展示いたします。
時代を超えて、長く輝き続ける木工プロダクト。
モノづくりの現場の空気感をぜひ、ご体感ください。
.
会場 : ヤマトヤ・ワイズカーサ北名古屋本店
北名古屋市徳重大日1
電話 : 0568-21-0211
期間 : 4月7日(土)~ 4月22日(日)
イベントは終了しました。土日のイベントは結構疲れます。しかし達成感のある疲労感。
イベント最終日の終了後、打ち上げでホルモン焼き屋さんに行きました。
・イベントの概要・
テーブルの役割ってなんだろう。
家族みんなで食事であったり、お父さんが新聞を読む場所、お母さんがホッとお茶を飲む場所、夕飯前に子ども達が宿題する場所であったり、どの家のテーブルにもたくさんの役割があって、毎日のようにテーブルと接しています。
.
家族の生活に合わせたオーダーテーブルとそのテーブルを最大に活用できる住まいづくり。
そんな「オーダーテーブルのある住まいづくり」をはじめませんか。
CONNECTと10人の建築家が一緒にお手伝い致します。
.
開催場所:CONNECT(コネクト)
住所:名古屋市守山区守山1-1-18
電話:052-795-1101
http://www.connect-m.jp/
.
建築家による無料相談会
第1回:3月17日(土)・18日(日) 11時~18時
建築家:眞木啓彰・笹野直之・松月浩子・山内智恵・岩田和哉
ワークショップ:「建築家が設計した巣箱づくり」 11時~12時30分
募集人数:10名 参加費:¥2,000円
申込先:052-795-1101
.
第2回:3月31日(土)・4月1日(日) 11時~18時
建築家:蛭川昭彦・今井賢悟・梶浦博昭・小川宗志・浦瀬富夫
.
イベント無事終了しました。お越し下さったお客様ありがとうございます。
コネクトさんでは、年内にもう一回イベントさせて頂きます。
水野さんありがとうございました。またお願いします。
イベント終了後は、反省会と打ち上げを兼ねて近くのホルモン屋さんへ
「がんこちゃん」なんともべたな名前ですよね。
結構汚い、煙モクモク、椅子がガタガタ。こういう所が美味しいんですよね。
食べてびっくり、これは凄く美味しい!ホントにホントに美味しかったです。
てっちゃんがお店の名物、塩と味噌味があります。個人的には味噌です。
焼いたてっちゃんに唐辛子をふりかけのようにかけて食べます。あまり辛くなく美味しい。
もう一つの名物が生イカのホイル焼き、イカをホイルで焼くのではなくてイカの内臓を網の上の箱状になったアルミホイルの中で焼くというより煮込むみたいな感じ。
ドロドロで蟹味噌みたい。ここに網で焼いたイカをドロドロの内臓のタレに付けて食べます。
これめっちゃウマイ!!
次回も反省会ここでお願いします。
こんばんは。マトバです。
昨日一昨日は絶好の花見日和でしたね。
みなさんもお花見された方もいらっしゃったのではないでしょうか。
自分もお花見をと思いまして、所用のついでに近くの花見の有名なスポットへ行ったのですが
人ごみが苦手なため人の多さで10分ほどでギブアップしてしまいました。
やはり1~2本の桜をのんびりと眺める程度が一番ですね。
と、人ごみに圧倒されてちょっと隠居したみたいになっております。
(なので写真は撮っておりません。今回は写真なしです・・・)