こんにちは。マトバです。
先日お知らせしたオープンハウスをさせていただくお家も工事が大詰めを迎えてきました。
外観も内観も仕上げは終わりつつ、家具が入るのを待っていたり手すりが取り付くのを待っていたりしているところです。
外観は和を感じさせつつモダンな仕上がりになり、吹き抜けの高窓から差し込む日差しはリビングとダイニングへと届きます。
オープンハウスは2月10日(土)と11日(日)の2日間です。
ご興味ありましたらどうぞご参加ください。
おはようございます。今回はオープンハウスのお知らせです。
お施主様のご厚意でオープンハウスをさせていただくことになりました。
木造2階建ての、中庭と2階に広めのテラスのあるお家です。
ご夫婦とお子様のお住まいは、リモートワークができるお部屋を備えており、吹き抜けやテラス、中庭を通じて様々なところからコミュニケーションをとれる間取りとなっています。
日にち:2月10日(土)、2月11日(日)
時間 :10時~17時
場所 :愛知県清須市
ご興味のある方は問い合わせフォームに「お名前」「ご連絡先のお電話番号」を記載の上、ご希望の日にち時間をお送りいただくか、お電話でお申し込みください。
住所等の詳細をメールか郵送でお送りいたします。
あけましておめでとうございます。マトバです。
本日から仕事始めとなりました。本年もよろしくおねがいいたします。
年末年始はいかがお過ごしになられましたでしょうか。
自分はお餅を食べに食べて、最後にはお好み焼きの具として投入して食べていました。
もちもち感のあるお好み焼きは意外とおいしいですよ。
もしお餅にあきて、まだ残っている方がいましたら是非試してみてください。
お餅はサイコロ状に切って入れると、お餅が主張しすぎないのでよいです。
まだ、お正月のやり残したことがあるので、それはおいおいこなしていこうと思います。
こんにちは。マトバです。
事務所の近所に盆栽カフェが少し前にオープンしたので蛭川と一緒に行ってきました。
ビルの2階にある盆栽カフェは、少し古いビルをリノベーションしているため塗りなおしをしていてきれいで新しいですが、どことなく懐かしい雰囲気を漂わせる形状があちらこちらにあります。
テーブル席とカウンター席がありましたが、今回はカウンター席で。
壁や天井は白で統一したデザインに、コーヒーを淹れる道具が丁寧に並べられていて、カウンターには盆栽が飾られていました。
盆栽を鑑賞したり、店員さんのコーヒーを淹れる動作をゆっくりと眺めたり、おしゃべりに夢中になれるように、あえてシンプルにしているようでした。
ちなみに飲み物は抹茶オレにしましたが、他にも飲み物のメニューが豊富にあったのでその時の気分でいろいろ選べるのもよかったです。
たまにはカフェや喫茶店に入ってお茶をすすりながらボーっとするのもいいもんだな、と思った次第です。
こんにちは。マトバです。
ここ2ヶ月以上は少し外に出るだけで汗が噴き出るような暑さの中現場にいくと、職人さんも自分以上に汗をかいて仕事をしています。
1日中クーラーのないところで作業されている職人さんの、最近では必須アイテムになっているファン付き作業着ですが、いつも現場で見るたびにあれを着ていたらもう少し涼しくなるのかな?と考えてしまいます。
この1年くらい電車の中でもファン付きの服を着ているかたもちらほらいて、将来みんなファン付き洋服を着ているんじゃないかと思うほどです。
暦では処暑で暑さの峠を越えるころですが、まだまだ暑さが残りそうですので皆さまお体にはお気を付けてお過ごしください。
こんにちは。マトバです。
先日はとある物件が無事に上棟しました。
上棟すると骨組みが組みあがるので建物の大きさを、この時にお客様に実感していただくことになります。
壁もない状態ですので間取りはなかなかピンときづらいですが、この柱はこの部屋とこの部屋の間の壁になりますよ。とお伝えすると大よその部屋の大きさをイメージしてもらえるようになります。
この写真の柱を見てどこの部分かイメージしてもらうのはなかなか難しいですよね。
もう少しすると壁の下地が出来上がるので、部屋の大きさが体感できるようになります。
こんにちは。マトバです。
先日、上棟が完了した物件は今までとは違う方法で行っていましたのでそのお話しをしたいと思います。。
柱や梁を上げる時は今まではクレーン車を使っていたのですが、今回は工場で使う天井クレーンと言ったら分かりますでしょうか(イメージしにくいようでしたら画像検索してみてください)を使っていました。
昨今言われている職人さんや大工さんの高齢化・不足の中で、大工さんが少しばかり足りなくとも対応できる工法だそうです。
ちなみに一般的な戸建ての住宅でしたら大工さんは1人か2人で普段の工事を進めますが、上棟時はヘルプで何人か集めて作業します。
さて、肝心なクレーンの写真ですがブログを書くにあたって写真を見直したところ、クレーンを1枚も撮っていなことに気が付きました。すみません。
次回のブログでは写真つきで上棟直後の様子を載せますね。